使いコム 川本裕子の時間管理革命を読む

その@

道路公団民営化推進委員や、政府系の各種委員会の役員等をやっていることでも有名な川本裕子さんの書かれた時間管理革命という本を読んでいます。

コンサルティング業界出身ということだけあって、内容はすごく論理的。すっきりとしていてとても読みやすいです。

題名通り、いかに時間を自分の手で管理していくか、という命題についてかかれた本です。

川本さんは、子育てや大学院教授等を含めて何足ものわらじを履いていて、どれにもすばらしい業績を 残されていることでも有名ですが、時間の管理、ということについても非常に参考になります。

まだ、最初しか読めてないのですが、指摘の中で中心となってくるのが、物事をおこなうにあたって「出口から考える」ということです。

出口から考えることで、最短距離で問題を解決できる、ということだと思います。

当たり前なのですがなかなかできていない、というのが本音ですね。

日々漠然とパソコンの前に座っていると、どうしても目先の物を片付けることには集中しすぎて、ともすると出口をあまりみずに、仕事をすすめてしまうことが私は結構あります。

皆さんはどうでしょうか?

この本では、「出口から考える」、意味とその方法が詳しく書いてあって頭を整理するのにいいと思います。出口から考える、しばらく意識して業務に生かして行きたいと思います。



そのA

先日も書いたのですが、『川本裕子の時間管理革命』という本を読了しました。

内容は、すごくシンプルで、時間というものといかに付き合うか、ということについて書かれた本です。

シンプルだけど、大切なことがつまった本、という印象を持ちました。

何回も読み直して行きたいと思います。


前回のものに付け足して、まとめると、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の時間を最大限有効利用するには、

目的をはっきりとさせて、問題解決の「出口」から、 どのくらいの時間が必要かを割り出し(目的意識の明確化)、

自分に与えられている総時間を把握した上で(総量管理)、

それをどう割り当てていくか順位付けをして(優先順位付け)、

スケジュールに具体的に落とし込みながら一つ一つこなしていく(時間の見える化)

といったことが大切である、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上のような感じになるかと思います。

スケジュール管理をする(本書の言葉では、時間を管理する)上で、本質的に大切なことが、簡潔に書かれておりました。

例えば、こんな文章が心に残りました。

「みずからが主体的に自分の時間を選び取ること、楽しく充実して生きるためにどのように時間を使うかを真剣に考えること。それこそが、時間を有効に使うということであり、時間管理の基本、、、、」(p67)

これ以外にも、先日読んだ佐々木かをりさんの『ミリオネーゼの手帳術』という本にも同じようなことが書かれていたのですが、手帳等をうまく利用して、時間を見えるようにしておく(例えば、何時にお客さんと会うというようなことだけではなく、その準備に必要な時間や進行等も一緒に書いておく、など)ことの大切さやそのコツといったことが書かれていて参考になりました。

最後には、スケジュールをとにかく守る事の大切さ、といったこともありました。

全体を通じて、とことん考えることの重要性が語られていました(特に筆者のバックグラウンドもあって、仮説思考等の論理的な判断力をつけることの重要性も強調されていました。)。

時間についてとことんまで考えること、なんだか哲学みたいなものにも通じる話だと思いますが、 非常に大切なことだと思います。自分のこれからに参考にしてゆきたいと思います。



related pages:
話し方入門
カーネギ著

本気論
斉藤 正勝著

やっぱり変だよ日本の営業
宋 文洲著

現場主義の知的生産法
関 満博著

人は仕事で磨かれる
丹羽 宇一郎

おすすめ一覧
仕事を探す
-人材紹介
-転職サイト

パソコン選びお助け隊
-デスクトップ
-ノートブック

仕事力アップ
-コミュニケーションスキル
-ビジネスツール
-携帯電話⇒機種変も安く!

語学力
-英語力向上お役立ち


ビジネス書を読もう!

ビジネスマンの便利ページ使いコムTOP

川本裕子の時間管理革命
著者: 川本 裕子
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2005-07-29
価格:¥ 1,260 /最低価格:¥ 49
発送可能時期:通常24時間以内に発送
売上ランキング:128465
カスタマーレビュー数: 13 [平均おすすめ度:4.0]
■本当に時間管理したい人へのアドバイス
たぶん、本当に時間がない人はタイムマネジメントの本を半日かけて読まないだろう。たぶん、本当に時間がなくて困っている人は、普通の人だろう。例えば子育てと仕事を両立させないと(両方大事だから)いけなくて、睡眠時間を減らし、結局精神的にもくたびれ果ててしまうそれほど、強くない人だろう。本当は、時間をマネジメントするのは仕事のためだけではなく、自分が幸せになるためなのではないだろうか。

さて、この本は133ページと薄いので、簡単に読めます。内容も、簡単です。むしろ、実際には、16ページぐらいにまとめられるノウハウで、出版社の都合(本の体裁をつくるため)133ページになっているような気さえします。しかし、書かれていることは非常に根源的なタイムマネジメントのスキルです。でも逆にいうと、人にあわせて仕事や予定を組んでいる人には、かなり強い意志力を要求します。提出されている概念を整理しておきますと、
1.問題は「出口」から考える: 成果、ゴール、完成形、つまり出口のイメージを先につくり、そこにどうやって最短距離でたどりつけるかを考えるノウハウです。
2.時間管理は「総量管理」から: タスク(仕事)を積み上げて、毎日のスケジュールにおとしこんでいくのではなく、自分の時間をブロックに分けて、そのブロックに仕事を落とし込んでいくノウハウ。有限な時間で、いかに自分の求める成果を達成するかというノウハウ。
3.自分コスト: 年収を働いた時間で割って、一時間あたりの自分のコストを計算します。この価値以上に会社へ貢献しているかどうか。また自分の一時間の価値がわかることで、その価値以下の仕事はお金を払ってでも人にまかせる判断基準ができます。子育てと仕事を両立させている女性にとっても、役立つノウハウです。

キャリアアップと子育ての両立を望む女性に特にお勧めしたい本です。
おすすめ度:4
0人中、 0人の方が、 「このレビューは参考になった」と投票しています。
■良書かも知れないが立ち読みで十分かも。
著者の時間管理術が述べられている本。しかし、著者が精魂を傾けて考え、言葉を選んで文章を構築した‥という事を感じさせる迫力は一切ない。時間管理の要点と思しき事が、淡白にあっさりのまとめられている。本屋さんで立ち読みするだけで、あるいは既に所有している友人から数日借りる程度で十分である。各自が、自分の蔵書にするほどの本ではないと思う。

立ち読みで十分な内容の密度と量。

再読するかは読み手がどれだけ時間を大切にするかによる。私は再読しない。

本棚で見栄えのする色。

類書は他にもある。代替可。
おすすめ度:3
5人中、 5人の方が、 「このレビューは参考になった」と投票しています。
■時間管理とは人生をよりよく生きるための方法論
世の中のタイムマネジメント本をざっくり漁った中で手にとった一冊。

著者の川本氏はマッキンゼーのコンサルタントで、一般には道路公団民営化推進委員会のメンバとして有名だが、本書は、二児の母親であり、第一線のビジネスパーソンでもある著者の、時間の有効利用法を披瀝したものである。

内容はおおよそ以下のとおり。

1)問題解決へのアプローチを合理的に行って、無駄な時間を使わない
 ・何をいつまで終わらせる、という仕事の出口を明確にする。
 ・限られた時間で結論を得るため、重要でないことは思い切って削ぎ落とす。

2)時間は有限、積み上げでなく総量で管理する
 ・一日に使える時間枠を決め、その中で費用対効果、優先順位を考えて仕事を当てはめる
 ・自分コスト(=年収÷働いている時間)を意識すると、無駄な時間に敏感になる

3)スケジュールの作り方のコツ
 ・スケジュールをくみ上げたら、あとは着実に守る。時間管理はこれに尽きる。
 ・その日にやれることは、その日のうちに終わらせる。

4)時間管理とは人生をよりよく生きるための方法論
 ・自分にとっていちばん大事なものを常に意識して、時間を使う。
 ・大切なことに時間を使えば人生の満足感につながる。

方法論的にはさほど目新しいことはなく、タイトルの「時間管理革命」はやや大げさだ。しかし、育児とビジネスを両立させてきた著者のいうことだけに、空理空論ではない生活の実感がある。

「ビジネス書を読むより授業参観に行きましょう」

などは、男性のビジネスマンにはなかなか言えることではない。
このあたりが類書と違う本書の魅力であろう。


おすすめ度:4
3人中、 3人の方が、 「このレビューは参考になった」と投票しています。
■少し
他の方のレビューを見て本を購入しました。素晴らしい本だという先入観を持って読み始めましたが、ある程度のことはすでに実践していることや、あまりにも基本的な考え方であるため、本書は私にはあまり役に立ちませんでした。他の方が書かれているように、2から3時間程度で読める本ですので、立ち読みができる方は本当にこの本が必要かどうか検討をお勧めします。”革命”と言うほどの衝撃はないと思われます。
おすすめ度:2
6人中、 3人の方が、 「このレビューは参考になった」と投票しています。
■時間の無い人むけのすごい入門書
 著者は、マッキンゼーに勤め、大学で講義もし、政府の審議会のメンバーでもあり、講演や執筆活動もする二児の母である。まさにスーパーウーマンである。が、自然体で人生を生きている感じのする女性である。本書は、その彼女が時間管理についての考え方をまとめた本であり、時間管理の心構えから実際のスケジューリングのポイントまで、幅広く分かり易くまとまっている良書だと思う。

 著者の基本は「自立した人間であること」である。自立した人間とは、自分で栄養バランスのある食事を用意でき、自分の身の回りのことができ、挨拶を含め他人とコミュニケーションが問題なくできる人間のことである。所謂、会社人間、モーレツ社員とは異なる人間である。「自立した人間」を基本に考えると、彼女の言う、仕事も結婚も子供も自分の選択の結果であり、それらに関わる時間は全て、つまり24時間全て、自分の時間であるというのはよく理解できる。

 時間を管理するポイントとしては、時間の総量管理と出口から考えることを勧めている。総量管理のためには、自分時間のコスト(年収または会社の経費も含めた金額を、総労働時間で割った時間当たりのコスト)を意識することを勧めている。出口から考える、では、目的、目標をよく意識すること、そして良く考えることを勧めている。また、時間管理に役に立つ手法として、時間‐インパクトのマトリクスやWill−Skillのマトリクスを紹介している。いずれも、物事の優先順位を決めるときに役に立つ考え方だと思う。

 本書は時間管理について幅広い内容を簡潔にまとめられた入門書である。分量的にも2時間程度で読める量なので、ちょっと、いっぱいいっぱいかな、と感じるときに再度読み返してみると、色々な気づきが得られる良い本だと思う。

おすすめ度:5
13人中、 12人の方が、 「このレビューは参考になった」と投票しています。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送